なんかてきとうに

わりと個人的な忘備録的ですよ。

決めるということ

お仕事で決めるというのが苦手です。

いくつか触ってみて、これがいい!とはっきり言える場合は良いのですが、 ぶっちゃけどれでもよくね?みたいな時、 それぞれのメリット、デメリットを提示しつつ、 総合的にみるとどれも大差ないです。 というとき、いつもどれも大差ないですっていう結論を持っていわゆる偉い人に持っていこうとするのですが、 とりあえず(経験豊富な)同僚にいったん見せて会話をすると、どれでもよくても、これがいいという推しを作って持っていけと言われます。

いや、マジどれでもいいんすよね、みたいな話なんですが、その分野に詳しい我々がとりあえず推しを決めていかないと、偉い人はもっとわからないので判断ができないという話です。

なので、どれでもよくても、とりあえずこれでという推しを用意するのが大切なんですが、説明するうえでは当然、推す理由というのが必要になります。 その辺の理由をでっちあげるみたいなのがいまいち苦手です。

そういうの、どうやったらうまくなるんですかね。

CODE BLUE に行ってきた

セキュリティのしごとをしているわけでは全く無いのですが、個人的な興味から行ってきました。

サイバーセキュリティについて、人的資源から、アプリケーションの実装など、様々な分野のセキュリティに関する話が聞けた2日間でした。

中でも話が面白かったのは * SSRF の新時代 有名プログラミング言語のURLパーサを攻撃 * 商用ホワイトボックス暗号方式に対する鍵回復攻撃 * インサイドShell .NETハッキング技術を応用したPowerShell可視性の向上 * 基調講演 OSSによる自動車の自動運転化 あたりです。

人的資源の観点とか、実際の攻撃がどんなだったか、みたいな話は、ためになるんですが、面白いかどうかはまた別問題という感じです。

内容はきっと詳しい人が詳しく書くので行ってきましたにとどめておきます。間違ったこと書いてもなんですし。

DNS 温泉 4 に行ってきた

そのうち行ってみたいなぁと思いつつ、踏み出せずにいたのですが、 今回、補欠に並んで、繰り上がったら行くんだ!と思いつつ補欠に並んでいたら繰り上がりました。

資料はアップロードされているので、興味があれば。

今回のテーマは否定応答です。

DNSの基礎ということで、問い合わせの方法、間違えやすい用語のちょっとした解説があり、なるほどと思って聞いていたり。

そのあと、否定応答とは、みたいな話があるわけでもなく、当然のように進むRFCの解説。

(あ、これ事前にある程度調べておいて正解だったな、調べておかないと全くわからんやつだ。)

そうはいっても、DNSに詳しいわけではないので、フラグビットが……という話を聞きつつ、そうか、これはフラグ管理されてるのか、とパケットの構造を想像しつつ、詳細をググりながら聞く内容が続き。

「RFC2308の例示はわりと糞」みたいなことを知り。

否定応答のTTLSOA minimumと SOAレコードのTTLの小さいほうで決まる。みたいな話の中で、 SOATTLSOAの minimumは一致していることが多い(?)みたいなことを知り。

DNSSEC話ネタ的には KS ロールオーバー恐かったら DNSSEC ValidationをOFFにして10/11を迎えましょうみたいな話を聞くなど。

短時間で充実したDNS話が聞けました。

引っ越しました。

はじめに

思うところあって、引っ越しをしました。

物件

今まで、6畳にロフトベッドを置いて暮らしていました。 風呂、トイレも一緒でした。

ので、

ロフト付き、風呂、トイレ別という物件を探しました。

引っ越し

さすがに3月の引っ越しは高くて、 某有名全国規模の引っ越し屋さんに見積もりをお願いしたら24万円と言われ。 繁忙期じゃなければ8万くらいでいけるともいわれ。

地元の小さな(?)引っ越し屋さんに13万くらいでおねがいしました。

荷物整理

引っ越し屋さんの安いプランということで、時間指定ができないやつでした。

荷物が来るのが朝8時。。

起きるのが辛かったです。

終わりに

引っ越し祝い お待ちしてます。

Kensingtonはいいぞ

Kensingtonユーザです

Kensington ユーザをしばらく続けています。

ボールが大きいので操作しやすい。

さすがにFPSをプレイするような精度は出ませんが、通常使用には差し支えない程度の精度で動かせてはいます。

マインスイーパーくらいならクリックミスなしでプレイできますよ。

後はトラックボール全般に言えることですが、手首を動かさなくて良いのがとても楽です。

ばんくしさんにSlimBladeは……という記事を書いてたので、 ユーザ的にいいぞという話をしたかった。

最初に買ったのは

ExpertMouse でした。 標準で手首を支えるためのパッドがついてくるのですが、 これがとても微妙です。

取り付けたらとりはずせない。(むりに取り外そうとするとパッドと本体を接続するための部材のツメが折れます)

しかし、これがないと、本体の高さが結構高いので、手首の角度に若干無理を感じます。

なので、よさげな何かを探したほうが幸せかもしれません。 私は付属のものを利用していますが。(1回、表面がはがれてきたので、サポートに連絡したら新品を送ってもらえました、古いやつがうまく本体から取り外せない)

ExpertMouseの良いところはボールの周りにリングがついており、そのリングでスクロールができるところです。

次に買ったのは

新型っぽいSlimBlade というものです。

これは、ExpertMouseからセンサを1つ増やして、高さを下げたようなものです。 背が低いので、手首への負担は少なくなっています。

スクロールリングがなくなったのですが、ボールをスピンさせると、クリック感のある音がして、スクロールしてくれます。

最初はつかいやすいのかなぁと思っていましたが、慣れると快適です。

私の持ち方

親指を左クリックボタン、小指を右クリックボタンにおいて、人差し指+中指でボールを動かすように持っています。

みなさんどんな風に持ってるんですかね。

MOD PC な話を聞いてきた。

MOD PC、 簡潔にいうと、デコレーションPCでしょうか。

MOD PCにもいくつかバリエーションがあるようなのですが、今日は一般的なPCケースを加工するやつです。

ケースをデコレーションしたり、中身を見せるよう、デコレーションしたりそんな感じ。 個人的にはすごく、興味のない分野なのですが。

やってる人たちは大真面目もいいところで、世界大会とかやっていたり、CoolerMasterさんがわりと熱心にやっているようでした。

デコレーションですが、塩ビ板、アクリル板、アルミ板なんかを切り出してデコレーションしたり、カッティングシートを貼ったり そんなのと、本格水冷をいい感じに活かしたり、ケース本体を塗装したり。

そんな具合みたいです。

基本的に、いろいろふさいだりするので、空冷ではむずかしいのか、水冷をいい感じに使わないと映えるようにしづらいのか、みんな水冷でしたね。

加工方法などもいろいろおっしゃっていましたが、なんというか、DIY的なことをやっていれば当然な感じのことですが、普段そんなことやってない自作PC楽しんでるだけの人だと知らないことも多いのでためになったのではないかと。

ひたすらアクリルカッターを推していたのが印象深いです。アルミもアクリルカッターで切れます!という。

あと、アクリル板や塩ビ版は電熱線の入ったステンレスパイプを利用して熱で曲げるというのを見せていただきましたが、あれはアリかなぁと。 わりと簡単にできて楽しそうでした。

さぁ、みんなもPCケースをデコレーションしよう!みたいな。

いわゆる萌えPCみたいに絵を貼っておしまいよりは楽しいと思いますよ。

今年はあきらかにVaaaaanquishの年だった

今年のtwitter芸人はばんくし抜きでは語れません。

 - 今一番勢いあるtwitter芸人 -

いやもう今一番騒がれているtwitter芸人は多分ばんくしでしょ(適当)

あの大御所が鍋パ散したとか、機械学習勉強会に奴が来たとかなんでもないやでしょ。

まずばんくしでしょ。

2015年は一人鍋パをして、その実況をtwitterに公開。

twitter芸人の一人鍋パとかなんだよ

誰も来ない鍋パとか豪華すぎるだろ。

結構良かったじゃねえか。

WebでもPDCA回したりカラーコーン送られたり色々やり過ぎ。

PDCA回せてないけどtwitterの反応見たら超良かったよ。

push vaaaaanquishも好きで、つい1000回とかpushしちゃったよ。

あと、何と言ってもpush vaaaaanquishでしょ。

10月にpush vanquishが公開されてからtwitterでpush vanquishを見ない日なんかほとんど無かったよ。

push vanquish公開以降はもう天天天下じゃん。

もはや今年vanquishを耳にしてない人なんて日本広しと言えど20人くらいしか居ないでしょ。

 - 人間開花 -

ところでばんくしさんのほしいものリスト が公開されてるんです。

カラーコーン送りたい人にオススメしておこうかなと思います。

Amazonならカラーコーン送り放題ですし、おすすめです。

あァ~wサイコーw

 - おわりに -

vaaaaanquishって単語は「a」が5個ですけど、これから増えていくんですかね。

あと、そろそろ新作が出ても良いんじゃないですかね!?

いやほんと僕もそう思います!!

来年も良いばんくしがみられますように。