なんかてきとうに

わりと個人的な忘備録的ですよ。

お勉強

LPIC303終わってしまったのでセキュリティの勉強は休憩。

LPIC304モードに。

仮想化

LPICRedHat寄りなのでその系統ばかりなのでそっちより。

仮想化、有名どころだと

あたり?

RedHatではXen KVM がよく使われているみたい。

Xenはベアメタル型ハイパーバイザ

KVMはホスト型で良いのかな、Linux自体をハイパーバイザみたいに使ってるから若干それとも違う気がするけど。

VMware Serverはホスト型 VMware ESXはベアメタル型 という認識。

Xenはそれ単体で動くけれど、KVMはあくまでも機構なので、QEMUと組み合わせて使われている。

qemu-kvm というやつ。

仮想環境の管理は libvirt を介して行うのが一般的なようです。

とくに、KVMを使う場合はlibvirtっぽい。

新しい仮想環境の作成には virt-install というコマンドがある。

libvirt経由で使うためのツールとしてcuiなvirshとguivirt-managerがあるけれど、

試験ではcuiベースなのでvirshが重要。

virsh コマンド オプション 仮想マシン指定 コマンド特有のオプション

みたいな使い方。

コマンドには

あたりがある

suspendはメモリは食いっぱなしで一時停止

saveはメモリの中身ををファイルに吐き出して一時停止

そのほか仮想マシンの設定を変更するコマンドもある

  • vcpupin 仮想マシンのCPUを実CPUと対応付ける ( vcpupin vserver 2 1 でvserverのCPU2を実CPU1に)

  • setvcpus 仮想マシンのCPU数を指定 (実CPU数より多くもできる、パフォーマンスは落ちるらしいけど)

  • setmem 仮想マシンのメモリを指定(キロバイト)

KVMXenもこのvirshで操作できるけれど、Xenにはxmという専用のコマンドもある。

使い方はvirshとだいたい同じ、一部コマンド名が違うけれど。

xm コマンド オプション 仮想マシン指定 コマンド特有のオプション

こんな感じ。

そのほか、

というのもある。