なんかてきとうに

わりと個人的な忘備録的ですよ。

お勉強

VLAN Trunking

便利なVLANですが、ポートにVLANを割り当てているだけだと、スイッチとスイッチの間で2つ以上のVLANを接続しようと思うと、 VLANの数だけケーブルを配線しなければいけなく、とても大変です。

また、新たにスイッチ間を新しいVLAN通そうとするたびにケーブルを引くとかやってられませんよね。

そこでVLANトランキングという、複数のVLANを1つの物理ポートでやり取りしようという機能があります。

Cisco独自のISLというVLANカプセル化IEEE 802.1Qという形で標準化されているタグVLANがそれです。

違いは、ISLのほうが少し高機能、だけどCisco機器でしか使えない(一部Cisco機器でも使えない)、802.1Qはどのベンダーでもだいたい使える。

というところです。

Cisco機器だけで固めることもそうなくなってきている気がしますのでもっぱら802.1Qが使われているのではないかと。

一部のCiscoのL2とかルータとかがISL対応していませんし。

そのほか、802.1QではNativeVLANというタグをつけずにやりとりするVLANがあります。標準ではVLAN1を使っています。

これは802.1Q非対応であってもNativeVLANだけはやり取りできるということを意味します。